2012年度夏学期「公共政策セミナー I」のホームページです。
開講時間:夏学期木曜4限
場所:神田キャンパス講義室5
講師:山重慎二
協力機関:大和総研
概要
本講義は、「公共経営論」をサブタイトルとして、大和総研の研究員の方々に講師として参加して頂き、講義およびディスカッションを行う。トピックスは多岐にわたるが、交通ネットワークなどの公共性の高いインフラ整備のあり方、インフラ整備における公民連携(PPP)の動向、公共サービスを提供する事業者に求められる社会的責任、政府系ファンドや政府の役割などに関する議論を、日本や海外における事例・動向を踏まえながら扱う。
スケジュール(予定)
- オリエンテーション [山重]
- 予備的講義 [山重]
- 公的資金運用のあり方 [鈴木]
- 道路制度の現状と課題 [米川]
- インフラ整備における公民連携(PPP)のあり方 [長谷部](
5月1日です!)
- 途上国・新興国の金融システム [服部]
- 日本の空港のあり方 [平井]
- 都市公共交通のあり方 [中里]
- プレゼンテーションとディスカッション(1) [鈴木]
- プレゼンテーションとディスカッション(2) [米川]
- プレゼンテーションとディスカッション(3) [長谷部]
- プレゼンテーションとディスカッション(4) [服部]
- プレゼンテーションとディスカッション(5) [平井]
- プレゼンテーションとディスカッション(6) [中里]
- 全体まとめ [山重]
進め方と成績評価
講義の前半(8回)では、大和総研の研究員の方々に講義をお願いします。その内容を踏まえて、講義の後半(6回)では、予め各講師から与えられた課題について、数名の学生がチームになって取り組み、課題へのソリューションを報告します(プレゼンテーション)。そして、その報告を基に、参加者および講師が一緒に議論します(ディスカッション)。成績評価は、平常点(チームでのプレゼンテーションや講義への参加)および期末レポートの成績に基づいて行われます。
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは、担当教員(山重)の下記のメール・アドレスまでどうぞ。