アジアのインフラ研究会-研究会成果報告書
2015年7月28日 Posted in アジアのインフラ研究会, ニュース
研究会の成果を報告書にまとめました。今後、出版することを計画しています。まだ、完成度が十分でない箇所がいくつかありますが、報告書を読んでみたいとのご希望がありましたら、簡易製本したものを送付いたしますので、送付先をお知らせください。
[お問合せ先:kokyo@econ.hit-u.ac.jp]
山重慎二 [編] (2015)『アジアにおけるインフラ整備と日本の戦略』
「アジアのインフラ研究会」(一橋大学科学研究費プロジェクト)報告書【プロローグ:アジアにおけるインフラ整備の現状と課題】
【第1部:概観】
第1章 アジア諸国におけるインフラ整備とPublic-Private Partnership
下西 秀人(三菱東京UFJ銀行ストラクチャードファイナンス部)
第2章 アジア諸国のPPP制度の現状と課題
美原 融(大阪商業大学)
第3章 アジアにおける成長の連鎖を巡って
児玉 卓(大和総研経済調査部)
第4章 アジアの公共インフラストラクチュアPPP の分析:VSLからのアプローチ
和田 義郎(国際協力機構東南アジア・大洋州部)
【第2部:アジアにおけるインフラ整備の課題-港湾と水事業を事例として-】
第5章 国際インフラとしての港湾の経営と戦略
井上 聰史(政策研究大学院大学)
第6章 アジアにおける港湾とグローバル・ターミナル・オペレーター
池上 寛(ジェトロ・アジア経済研究所)
第7章 水事業に見る社会インフラ整備の現状と課題
市川 建作(国際協力機構南アジア部)
【第3部:アジアにおけるインフラ整備の課題-GMS地域を事例として-】
第8章 GMS 地域の交通インフラ整備
向井 真人(一橋大学国際・公共政策大学院修士課程)
第9章 国際協調の必要性と国際機関の役割
松本 涼佑(一橋大学経済学研究科修士課程)
第10章 タイを中心としたGMSにおける国際交通インフラと企業立地
小島 遼太(一橋大学経済学研究科修士課程)
第11章 ダウェー開発にみるミャンマーインフラ開発の課題
吉田 仁(大和総研アジア事業開発グループ)
【第4部: 日本の戦略:再考】
第12章 インフラ・ファイナンスの公民連携の仕組みと役割
鈴木 章峻(一橋大学経済学研究科修士課程)
第13章 インフラシステム輸出~国益の観点から
中里 幸聖(大和総研金融調査部)
第14章 アジアにおける社会資本整備:リスクと日本の戦略
山重 慎二(一橋大学経済学研究科&国際・公共政策大学院)
【エピローグ:アジアにおけるインフラ整備と日本の戦略】
(*所属は執筆当時のもの)