2024年度
2024.12.06 【横山泉教授】
全世代型社会保障構築会議の構成員として、第20回全世代型社会保障構築会議に出席しました。
2024.12.03 【松岡秀明准教授】
"Sectoral decomposition of convergence in labor productivity: a re-examination from a new dataset"
と題する論文がEmpirical Economicsより公刊されました。
2024.11.30 【横山泉教授】
一橋大学 創立150周年プレイベント/2024年度ホームカミングデーにおける、女子学生入学75周年記念企画「一橋を卒業した女性たちはいま」に、経済学部卒業の女子学生代表として登壇しました。
2024.11.25 【井伊雅子教授】
世界保健機構(WHO) 保健政策・システム研究アライアンス理事会メンバーとの懇談会に出席し、「地域住民の視点から見た日本の地域医療の特徴」と題した報告を行いました。
2024.11.10 【市原麻衣子教授】
「米国の分断と混乱 他国が助長」と題する論考が信濃毎日新聞に掲載されました。
2024.11.09 【市原麻衣子教授】
「トランプ次期政権「1期目よりも悪化」 三つの側面で民主主義弱体化」 と題するインタビュー記事が毎日新聞に掲載されました。
2024.11.07 【竹内幹准教授】
外務省の対日理解促進交流プログラム「MIRAI」で欧州12カ国の参加者の訪問を受け、学生同士で交流するとともに、近隣の公立中学校へも案内しました。
2024.11.05 【市原麻衣子教授】
"Vertical Accountability in Japan's Governance: Impact of Public Conception"と題する論文がAsia Democracy Research Networkから出版されました。
2024.10.31 【江藤祥平教授】
「社会に映す、「いま」いない人の意思 自分だけでなく、未来も考えるのが民主主義」 と題する記事にコメントが朝日新聞(朝刊)に掲載されました。
2024.10.29 【横山泉教授】
"Endogenous decisions on acceptable worker-job mismatch level and the impact on workers' performance"と題する論文が、Japan and the World EconomyからPublishされました。
2024.10.20 【横山泉教授】
2024年10月19日(土)と10月20日(日)に福岡大学で開催された 日本経済学会2024年度秋季大会において、「働き方と労働環境」のセッションの、座長と討論者を務めました。
2024.10.19 【市原麻衣子教授】
「<イチから分かる民主主義>ワンポイントレッスン」 と題する論考が『Wedge』2024年11月号に掲載されました。
2024.10.10 【秋山信将教授・市原麻衣子教授】
「Japan in an Era of Geopolitics: A New Foreign and Security Policy Direction」 と題する書籍がKonrad Adenauer Stiftungより出版されました。この中で市原教授は"Japan's United Nations Policy Through the Lens of Human Rights Diplomacy"と題する章を、秋山教授は"Japan's Arms Control and Non-Proliferation Policy"と題する章を執筆しています。
2024.10.02 【横山泉教授】
「個人消費低迷、供給力の強化を政策の軸に」と題するコラムが、本日の日本経済新聞朝刊の「経済教室」に掲載されました。
2024.09.27 【関根敏隆教授】
東京財団で 「世界インフレ後の経済政策を考える」というウェビナーに参加し、討論を行いました。
2024.09.18 【井伊雅子教授】
財務省発行 月刊政策広報誌 「ファイナンス」に、著書『地域医療の経済学 医療の質・費用・ヘルスリテラシーの効果』についての書評が掲載されました。
2024.09.18 【井伊雅子教授】
『週刊東洋経済』9/21-28 合併号の連載記事「経済学者が読み解く 現代社会のリアル」に「日本で行われる検診・健診:その深刻な問題とは何か」と題した記事が掲載されました。
同記事は『東洋経済オンライン』にも掲載されました。
2024.09.17 【横山泉教授】
"How do firms attain internal and external flexibility of employment?"と題する論文が、 Labour Economics からPublishされました。
2024.09.04 【松岡秀明准教授】
"グローバルな労働生産性格差に関する研究~SDGs目標達成には何が必要か?~"
と題する論文を日本経済研究所のシリーズ「豊かさの基盤としての生産性を考える」に公表しました。
2024.08.19 【市原麻衣子教授】
「人権を守ることが平和につながる -平和と人権をリンクさせ労働組合運動の重要性の再認識を」 と題するインタビュー記事が情報産業労働組合連合会REPORTに掲載されました。
2024.08.11 【市原麻衣子教授】
「アジアの民主化支援 日本で」 と題する寄稿が信濃毎日新聞に掲載されました。
2024.08.01 【秋山信将教授・市原麻衣子教授】
『地政学時代の日本 ―外交・安全保障政策の新たな潮流― 』 と題する書籍がコンラート・アデナウアー・シュティフトゥングから出版されました。本書で秋山信将教授は「日本の軍備管理・不拡散政策」、市原麻衣子教授は「日本の国連政策に見る人権外交」と題する章を執筆しています。
2024.07.17 【竹内幹准教授】
全国市町村国際文化研修所にて 「政策のための行動経済学~はじめの一歩~」と題した講義を行いました。
2024.06.25 【竹内幹准教授】
国立市の保育審議会会長に就任しました。
2024.06.11 【井伊雅子教授】
「地域医療の経済学」と題する著書が、4月25日に慶應義塾大学出版会より出版されました。また、同書の書評が『週刊エコノミスト』(2024年5月28日号)、『経済セミナー』(2024年6・7月号 No.738)、『毎日新聞』(2024年5月25日)に掲載されました。
2024.06.10 【市原麻衣子教授】
「【「真の自由」こそ日本の強み】市原麻衣子・一橋大教授/影響工作への対抗手段/ビジネス上のリスクとしての偽情報」 と題するPIVOT TALKに出演しました。
2024.06.09 【井伊雅子教授】
第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会のシンポジウム37「ヒト・モノ・カネで考える持続可能な医療システムー Less Is More の観点から」において、「地域医療(プライマリ・ケア)の費用対効果を分析するために適切な統計とは」と題した報告を行いました。
2024.06.08 【井伊雅子教授】
第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会のシンポジウム7「人口減少社会におけるプライマリ・ケア」において、「地域で必要とされている医療とは?国際比較の視点から」と題した報告を行いました。
2024.06.03 【松岡秀明准教授】
"Real-Time Detection of Hidden Fiscal Unsustainability in the EU"
と題する論文をDiscussion Papers,Graduate School of Economics,Hitotsubashi Universityに公表しました。
2024.05.21 【市原麻衣子教授】
「中国とロシアに見るデジタル影響工作の生態系」 と題する論考がForesightに掲載されました。
2024.05.15 【横山泉教授】
"How serious was it? The impact of preschool closure on mothers' psychological distress: evidence from the first COVID-19 outbreak"と題する論文が、 Japanese Economic Review に掲載されました。
2024.05.12 【市原麻衣子教授】
「ジョージア安定化へ行動を」 と題する寄稿が信濃毎日新聞に掲載されました。
2024.05.09 【市原麻衣子教授】
早稲田大学の小林哲郎教授との共著によるコメンタリー、「Japan's accidental resilience in the disinformation age」 がJapan Timesに掲載されました。
2024.05.08 【市原麻衣子教授】
大和日英基金が開催したウェビナー、 「Establishing Facts」 に市原麻衣子教授が登壇しました。
2024.05.07 【市原麻衣子教授】
「立憲主義のためには改憲が必要!? 研究者が問う「憲法の使い方」」 と題するインタビュー記事が毎日新聞に掲載されました。
2024.04.28 【井伊雅子教授】
第21回日本口腔ケア学会総会・学術大会において、「医療の質と費用をどう測るか」と題した教育講演を行いました。
2024.04.01 【市原麻衣子教授】
「中国共産党が狙った日韓・日台関係へのくさび――第三国の社会を標的にする影響工作」 と題する記事が Foresight に掲載されました。