newsバックナンバー

2025.04.18入試関連ニュース重要なお知らせです

【2026年度入試説明会開催予定のお知らせ】

2026年度入試説明会は、下記の日程で開催予定です。
一橋大学国際・公共政策大学院に関心がある方、学びを検討されている方など、ぜひご参加ください。(事前申込不要、参加費無料)

1回目:2025年6月18日(水)14時00分 ~ 15時30分(対面)
    開催場所 一橋大学・マーキュリータワー7階 マーキュリーホール
         (国立・東キャンパス)
2回目:2025年7月2日(水) 19時00分 ~ 21時00分(オンライン)
3回目:2025年11月5日(水)19時00分 ~ 21時00分(オンライン)

※上記3回とも同内容ですが、登壇する学生が異なることがあります。

国際・公共政策大学院の概要・理念・カリキュラム、入学試験、海外留学制度についての説明動画(2026年度学生募集用)含め、詳細が決まり次第、https://www.ipp.hit-u.ac.jp/ でご案内いたします。

2026年度募集要項は、2025年6月中旬に掲載予定です。

2025.01.27入試関連ニュース重要なお知らせです

【2025年度 春季入学試験 第2次試験結果のお知らせ】

2025年度 春季入学試験 第2次試験 合格者受験番号

2025.01.17入試関連ニュース重要なお知らせです

【2025年度 春季入学試験 第1次試験結果等のお知らせ】

 一般選考第1次試験(書類審査) 合格者受験番号
  社会人特別選考第1次試験(書類審査) 合格者受験番号
  社会人特別選考第2次試験(⾯接試験) 試験時間別受験番号(PL)
 一般選考・社会人特別選考第2次試験(⾯接試験) 試験時間別受験番号(GG) 
 一般選考・社会人特別選考第2次試験(⾯接試験) 試験時間別受験番号(PE)

2024.12.24入試関連ニュース重要なお知らせです

【お知らせ】2024年度版IPPパンフレットが公開されました

2024年度版IPPパンフレット(日本語版)が公開されました。

2024.12.06入試関連ニュース入試情報 募集要項重要なお知らせです

【2025年度外交政策サブプログラム 学生募集】

2025年度外交政策サブプログラム*(2025年9月入学)の学生を募集します。
*外交政策サブプログラムの授業は英語で行われます。

以下の募集要項及び大学院出願の流れを参照の上、ご出願ください。
WEB出願ページでの出願登録は2025年2月1日より登録可能となります。

募集要項 (PDF)
願書(Word)
出願書類チェックリスト(PDF)
受験料の支払い方法(PDF)
大学院出願の流れ (PDF)

2024.11.12

【第16回IPP同窓会のお知らせ】

2024年度IPP同窓会を開催いたします。 詳細はこちら

2024.11.12入試関連ニュース

【2025年度入試説明会(第3回目)開催のお知らせ】(終了しました)

2025年度入試説明会はすべて終了いたしました。
2026年度の開催予定(2025年度中)につきましては、詳細が決まり次第当ウェブサイトでご案内いたします。

2024.11.05

【教員の受賞】

井伊 雅子 教授が 『地域医療の経済学』(慶應義塾大学出版会)で、 第67回「日経・経済図書文化賞」を受賞しました。

2024.10.03入試関連ニュース入試情報 募集要項重要なお知らせです

【2025年度春季学生募集要項】

一橋大学大学院国際・公共政策教育部(国際・公共政策大学院) 専門職学位課程

以下の募集要項及び「一橋大学大学院出願の流れ」を参照の上、
ご出願ください。
WEB出願ページでの出願登録は、外国人留学生特別選考については10月18日より、
一般選考および社会人特別選考については11月19日より登録可能となります。
入学試験のよくある質問は こちら です。

   ・春季 一般選考 学生募集要項および所定様式(推薦書様式含む)

 ・春季 社会人特別選考 学生募集要項および所定様式(推薦書様式含む)

 ・春季 外国人留学生特別選考 学生募集要項および所定様式(推薦書様式含む)

2024.07.03入試関連ニュース

【2025年度入試説明会(第2回目)開催のお知らせ】(ZOOM情報が公開されました)(終了しました)

今年度第2回目の入試説明会を下記のとおり実施いたします。
・7月3日(水)19:00-20:40
       Zoomによるオンライン説明会


 2025年度入学試験の説明動画を公開しています。
 説明会前に視聴しておくことをお勧めします。

2024.06.06入試関連ニュース入試情報 募集要項重要なお知らせです

【2025年度秋季学生募集要項】(終了しました)

一橋大学大学院国際・公共政策教育部(国際・公共政策大学院) 専門職学位課程

以下の募集要項及び「一橋大学大学院出願の流れ」を参照の上、
ご出願ください。
WEB出願ページでの出願登録は、6月17日より登録可能となります。

   ・秋季 一般選考 学生募集要項および所定様式(推薦書様式含む)

 ・秋季 社会人特別選考 学生募集要項および所定様式(推薦書様式含む)

 ・秋季 外国人留学生特別選考 学生募集要項および所定様式(推薦書様式含む)

2024.05.20

【大学基準協会認証評価結果】

国際・公共政策大学院では、専門職大学院として5年ごとに認証評価を受けることになっています。昨年度実施された大学基準協会認証評価で、本学は「公共政策系専門職大学院基準に適合している」との認定を無事受けることができました。
https://www.juaa.or.jp/search/detail.php?id=523&page=1#result5
https://www.ipp.hit-u.ac.jp/about/about_report.html


認証評価では、本大学院の取組みが「長所」および「特色」として取り上げられました。これまでの取組みを高く評価して頂いたことを、うれしく思います。評価された6つの取組みは、以下のサイトで紹介して頂いています。
https://www.juaa.or.jp/case_study/?u_name=一橋大学&search_all

今後とも、日本における専門職教育の充実のために、改善を続けていきます。

2024.05.16入試関連ニュース重要なお知らせです

【2025年度入試説明会開催予定のお知らせ】

2025年度入試説明会は、下記の日程で開催予定です。
一橋大学国際・公共政策大学院に関心がある方、学びを検討されている方など、ぜひご参加ください。(事前申込不要、参加費無料)

1回目:2024年6月19日(水)14時00分 ~ 15時30分(対面)
    開催場所 一橋大学・マーキュリータワー7階 マーキュリーホール
         (国立・東キャンパス)
2回目:2024年7月3日(水) 19時00分 ~ 20時40分(オンライン)
3回目:2024年11月6日(水)19時00分 ~ 20時40分(オンライン)

※上記3回とも同内容ですが、登壇する学生が異なることがあります。

国際・公共政策大学院の概要・理念・カリキュラム、入学試験、海外留学制度についての説明動画(2025年度学生募集用)含め、詳細が決まり次第、https://www.ipp.hit-u.ac.jp/ でご案内いたします。

2025年度募集要項は、2024年6月中旬に掲載予定です。

イベント情報バックナンバー

2025.04.17新着情報です

【HIAS Health 第78回定例研究会/HIAS GLECS『第4回HIASセミナー2025』共催】

日時   2025年5月28日(水) 15:30~16:30
会場   ハイブリッド開催(対面:第二研究館517室/Zoom)
報告者  Ammazia Hanif(Institute of Economic Research, Hitotsubashi University
     JSPS-Postdoctoral Fellow)
タイトル 「Effects of Community-Level Sanitation on Women's Anaemia:
      Evidence from Sub-Saharan Africa」
言語   英語
備考   https://health-economics.hias.hit-u.ac.jp/event/20250528
     参加を希望される方は、5/23(金)までに氏名・所属・職名を
     明記の上、hias-info[at]ad.hit-u.ac.jp までご連絡ください。


2025.04.02

【第16回HIASブラウンバッグセミナー】

日時   2025年4月8日(火)  12:40-13:40
題目  「The Geopolitics of AI Governance:
     Shifts in the Global Paradigm, and the Role of Japan in the Future of AI」
発表者  David Uriel Socol de la Osa(社会科学高等研究院 講師)
会場   一橋大学国立キャンパス 別館(※)別館中会議室(205)
     (※)キャンパスマップ⑤の建物です。
言語   英語
詳細   Link
登録   お申込みは下記リンクをご覧ください。
     https://forms.gle/RTHQdStUADbCpeRP9
     (登録期日: 4月7日(水) 午後3時
     ※お食事は各自ご準備のうえお持ちください。
      コーヒーとお菓子類をご用意しております。


 【第16回HIASブラウンバッグセミナー】

2025.03.13

【4/3(木)一橋大学MRI実験施設説明会】のお知らせ

「社会科学の未来を拓く:新たな研究拠点の活用法」と題して、MRIによる脳機能計測が社会科学にもたらす可能性について考える会を開催します。本イベントでは、これからMRIを活用した研究を始めようと考えている方を中心に、施設の利用目的、期待される成果、今後の展望について考えます。ご自身の研究にMRIというツールをどのように活用できるのか。新たな研究手法に、少しでもご興味がございましたら、是非ご参加ください。たくさんの方のご参加をお待ちしております。

日時    2025年4月3日(木) 13:00~17:00(開場12:40)
定員    100名
参加費   無料(事前申込制)

お申込〆切 3月31日(月) 18:00まで
お申込はこちら
 http://forms.gle/qvH58GfTyy4atrkq8
BRCウェブサイト(プログラムは後日ウェブサイトへ掲載予定)
 https://brc.hias.hit-u.ac.jp/2025/03/12/mribriefing/

会場   第3研究館会議室(3F 307) 建物配置図の東キャンパス36番
懇談会  第4研究館オープンラボ  建物配置図の西キャンパス23番
建物配置図はこちら
 https://www.hit-u.ac.jp/guide/campus/campus/index.html

社会科学高等研究院/脳科学研究センター brc.info[at]ad.hit-u.ac.jp


2025.03.04

【HIAS Health 第77回定例研究会】

日時   2025年3月26日(水) 16:00~17:30
会場   ハイブリッド開催(対面:第二研究館517室/Zoom)
報告者  Xiaoting Liu(Professor, Department of Social Security
     and Risk Management, School of Public Administration,
     Zhejiang University)
タイトル 「China's transition to an aging society:
      Regional policy variations and the construction
      of an integrated care system」
言語   英語
備考   参加を希望される方は、3/21(金)までに氏名・所属・職名を
     明記の上、hias-info[at]ad.hit-u.ac.jp までご連絡ください。


2025.03.04

【HSI2024: Economic Development】

日時   2025年3月27日(木)  13:30-18:00
プログラム等 https://glecs.hias.hit-u.ac.jp/en/event/hsi2024/
会場   佐野書院
言語   英語
備考   ポスター
     詳細・お申込みは下記リンクをご覧ください。
     https://forms.gle/faPxNnDpthvQDVVx8
     レセプション事前参加登録〆切:3月13日(木)午後1時
     カンファレンスへの参加登録は3/24(月)午後1時まで可能です。


2025.02.18

【第15回HIAS Brown Bagセミナー】

日時   2025年3月13日(木)  12:40-13:40
題目  「Is Energy Efficiency Contagious?
     Evidence from Peer Effects in Home Retrofits」
発表者  Kareman Yassin(社会科学高等研究院 講師)
会場   一橋大学国立キャンパス 別館(※)別館中会議室(205)
     (※)キャンパスマップ⑤の建物です。
言語   英語
登録   ポスター
      詳細・お申込みは下記リンクをご覧ください。
     https://forms.gle/oBmNjTBmfwG19kLb9
     (登録期日: 3月12日(水) 午後3時
     ※お食事は各自ご準備のうえお持ちください。
      コーヒーとお菓子類をご用意しております。


2025.02.05

【HIAS Health 第76回定例研究会】

日時   2025年2月19日(水) 15:00~16:00
会場   ハイブリッド開催(対面:第二研究館517室/Zoom)
報告者  Shamima Akter(一橋大学社会科学高等研究院 特任講師)
タイトル 「Population-level interventions to reduce alcohol-related
      harms: a systematic review and meta-analysis」
言語   英語
備考   参加を希望される方は、2/13(木)までに氏名・所属・職名を
     明記の上、hias-info[at]ad.hit-u.ac.jp までご一報ください。


2025.01.16

【第14回HIAS Brown Bagセミナー】

日時   2025年1月23日(木)  12:40-13:40
題目  「Exploring the structure of legal language using
     computational techniques: theories, methods and early results」
発表者  Simon Deakin(社会科学高等研究院 特任教授)
会場   一橋大学国立キャンパス 別館(※)別館中会議室(205)
     (※)キャンパスマップ⑤の建物です。
言語   英語
登録   ポスター
      詳細・お申込みは下記リンクをご覧ください。
     https://forms.gle/m2EJK8in3uRWYND37
     (登録期日: 1月22日(水) 午後3時
     ※お食事は各自ご準備のうえお持ちください。
      コーヒーとお菓子類をご用意しております。


 【第14回HIAS Brown Bagセミナー】

2025.01.14

【HIAS Health 第75回定例研究会】

日時   2025年1月28日(火) 15:30~16:30
会場   ハイブリッド開催(対面:第二研究館517室/Zoom)
報告者  Mizanur Rahman(一橋大学社会科学高等研究院 准教授)
タイトル 「Hypertension Control Through Community Pharmacy
      Intervention in Rural Bangladesh: Results from a Cluster RCT」
言語   英語
備考   参加を希望される方は、1/22(水)までに氏名・所属・職名を
     明記の上、hias-info[at]ad.hit-u.ac.jp までご連絡ください。


2025.01.06

【第13回HIAS Brown Bagセミナー】

日時   2025年1月16日(木)  12:40-13:40
題目  「Returns to Education in Marriage」
発表者  Etienne Makdissi(社会科学高等研究院 特任講師)
会場   一橋大学国立キャンパス 別館(※)別館中会議室(205)
     (※)キャンパスマップ⑤の建物です。
言語   英語
備考   ポスター
     詳細・お申込みは下記リンクをご覧ください。
     https://forms.gle/UqKPZjqgVYxwDCRn9
     (登録期日: 1月15日(水) 午後1時
     ※お食事は各自ご準備のうえお持ちください。
      コーヒーとお菓子類をご用意しております。


 【第13回HIAS Brown Bagセミナー】

活動報告バックナンバー

2025.05.03教員活動報告

【田中良弘教授】

"Japan's law enforcement issues to combat illegal fisheries" と題する論文が Marine Policy に掲載されました。

2025.05.03教員活動報告

【松本太教授】

『中東問題の核心にある「ガザの人道危機」、多くの餓死者が出ることから私たちは目を背けられるのか』 と題する寄稿が JBpress に掲載されました。

2025.04.24教員活動報告

【井伊雅子教授】

日本証券経済研究所の 資本市場を考える会で、 「医療の公共性とは何か:費用と質の可視化」というタイトルで講演をしました。

2025.04.19教員活動報告

【松本太教授】

『米国はイランに「最後の戦争」を仕掛けるのか? 目を離してはいけないイスラエルの動き オマーンで始まった米港とイランの交渉の行方』 と題する寄稿が JBpress に掲載されました。

2025.04.10教員活動報告

【松本太教授】

4月10日の TBS-BS 報道1930 「相互関税の一部を90日間停止 なぜ?/米・イラン核協議 決裂なら核施設攻撃か」 に出演しました。

2025.04.08教員活動報告

【井伊雅子教授】

日本弁護士連合会の貧困問題対策本部における勉強会で、「地域医療の経済学:医療の質・費用・ヘルスリテラシーの効果」というタイトルで講演をしました。

2025.04.04教員活動報告

【松本太教授】

『シリア新政権の試練 国民との「ハネムーンの終わり」』と題する寄稿が 「外交」 (Vol.90) へ掲載されました。

2025.03.20教員活動報告

【市原麻衣子教授】

"China's 'Malinformation' Comes for Okinawa" と題する論考がThe Diplomatから出版されました。

2025.03.19教員活動報告

【井伊雅子教授】

国際学術誌『The Lancet Regional Health - Western Pacific』に共著論文「Overcoming barriers to primary care research in Japan: a call to action」が掲載されました。

2025.03.05教員活動報告

【市原麻衣子教授】

「今日の多国間主義の諸問題と各セクターの役割」と題する座談会記事がTHINK Lobbyジャーナルから出版されました。

創立20周年記念サイト

18歳からの国際・公共セミナー

大学院案内

OB・OG会

アクセスマップ